便秘はしっかり食べることで治しましょう。

こういう意見もありますよね。

1日3食しっかり食べましょうと。

食事を抜くと余計に便秘になりますよと。

これって本当でしょうか。

「食べない」という選択肢も必要かも?

普段から1日3食で、それでいて便秘でない人はもちろんそのまま3食でいいと思います。

でも今現在、1日3食で便秘であるならば、その1日3食の食習慣にちょっと疑問を持ってみることも必要かもしれません。

「食物繊維が少なすぎるから、食事全体的に食べなさ過ぎるから便秘になる」とよく言われます。

確かにそういう面もあるかもしれませんが、でも反対に「食べ過ぎ」によって便秘になっている人も実はかなりいます。

現代は「飽食の時代」なんて言われたりもしますが、まさにその通りで、多くの人が「食べ過ぎ」になっています。

食べ過ぎになっているということは、その人の胃腸が本来持っている「消化吸収能力」を越えて食べている。

そういう食事を毎日のように繰り返している。

だから、口から胃腸に入ってきた食べ物をきちんと消化しきれなくて「消化不良分」がどんどん溜まって「便秘」になってしまう。

食物繊維も便秘対策としてしっかり食べましょうとかよく言われますが、でも特に「不溶性食物繊維」は便秘時にがっつり食べると余計に便秘を悪化させるとも言いますからね。

特に不溶性食物繊維の含有量が多い、野菜や大豆、穀物などを食べる量には気をつけないといけません。

1日3食という食習慣も、それが健康的ですべての人にとっての理想的な食事回数みたいに言われていますが、実際のところはかなり個人差があります。

この1日3食が絶対的に健康的だと信じ込んで、便秘がどんどん悪化している人も実は少なくないと私は思っています。

私自身もまさにその一人です。

だから、1日2食にしてからは便秘も良くなりました。(今は1日1食です)

体が1日2食という食事のリズムに慣れるまでは一時的に便秘が悪化したこともありましたが、これはすぐに良くなりましたり、体が1日2食に慣れてしまうと、以前よりも便通は快適にもなっているほどですからね。

一般的に言われていることが絶対的に正しいわけではないですし、みんなそれぞれ体質も体格も遺伝子的な性質もまったく違うわけで、であるならば、基本は理解しながらも、自分の体の反応をこまめに観察しながら「自分の体に合った食べ方」を見つけ出していくことが大事だと思います。

そうでないと、便秘を根本的に改善していくことはまず無理だと思いますね。


スポンサードリンク